カートを見る

歯科医師のみなさまへ!
小児の筋機能矯正で、誰に対しても一生懸命に治療しているのに

結果が出る子とそうでない子がいませんか?


歯科医師向け
小児の栄養療法
講座 


結果が出にくい子とは?

  • しょっちゅう鼻炎があり鼻呼吸の指導が難しい
  • 素直に聞いてくれない
  • 機嫌が悪いタイミングが多く治療しにくい
  • 口内炎がしばしばあり、マウスピースや装置をすぐ休んでしまう
  • アクティビティの覚えが悪い
  • アポイントにちょこちょこ遅刻する
  • 親もなんだかピリピリしている
  • 口内炎がしばしばあり、マウスピースや装置をすぐ休んでしまう

これらの理由で「なんか指導しにくいな…」

このスムーズにいかないお子さん、
ちょこっと一言、本人と親に指導するだけで
結果が出やすい子になる可能性が大きいです。
↓↓↓

・鼻炎で「今日は鼻呼吸無理」の頻度を下げる

・素直に意欲的に治療に参加してくれる

・機嫌よく来院して一生懸命アクティビティにも取り組む

・アポイントの時間も守ってくれる

・親のピリピリ感も影をひそめる


なぜ変わるのか・・・

それはお子さんの食生活

食生活を変えるだけで小児矯正もより良い結果を得られます。
小児矯正の結果だけでなく、お子さんの生活の質が変わるので、親御さんにもとても感謝されます。
「お菓子はダメ」「砂糖はダメ」のような通り一辺倒の指導ではなく、
科学的根拠に基づいた食の指導が簡単にできるようになり、
患者さんから「他の歯医者と違う!」と感謝されファンになってもらえます。
そして、ファンになってもらえれば、口コミで評判が広がります!

 患者さんだけではありません。
得た知識は自分も、家族もスタッフも、全員に使えます。

さらに・・・

医療用サプリメントの提案

親御さんに、栄養指導すると、必要な栄養素の知識を持っていただけます。そこで、医療用サプリメントの提案をすることで、物販の売り上げも、桁違いになっていきます。

開催要項

会場 ZOOMオンライン
日時 2022年11月10日(木)
2022年12月8日(木)
21:00~23:00
参加費 55,000円(税込)
※2回分
持ち物 筆記用具
お申し込み方法 表下の申込みボタンから、お申込みください。
備考 アーカイブ動画配信あり
会場 ZOOMオンライン

講座内容

11月10日
栄養療法とMFTの親和性
悪習癖を取るMFTに加え、なぜ悪習癖が起こるのか。
栄養療法的なアプローチも加えると診断が変わります。
12月8日
栄養療法を自院に導入するイロハのイ
栄養療法のセミナーは医科向けが多く、歯科に導入のハードルが高い。コツがあるので知って頂きたい。
12月8日
栄養療法を自院に導入するイロハのイ
栄養療法のセミナーは医科向けが多く、歯科に導入のハードルが高い。コツがあるので知って頂きたい。

申込み

支払いは、クレジット決済のみです。
決済完了後に、ZOOM招待状をお送りします。
※決済に関するお問い合わせはこちらのアドレスへお願いします。
 hahanaizou@gmail.com
55,000円(税込み)

講師紹介

いけむらわかこ
池村和歌子

2013年 神田中央通りいけむら歯科を開設
栄養療法を取り入れた診療を行う
講演の講師をしたり、勉強会も主催したりしている

YouTube「歯は内臓!チャンネル」

歯は内臓!チャンネル(hadattenaizou)です。
2022年10月現在、チャンネル登録者は15,000人以上。栄養療法、歯を削らないスペシャリストの院長池村が、多くの方の歯を守るために様々な角度からの情報を発信をしています。
神田中央通りいけむら歯科